Lettuce Diary

れたすの日常やなにやらについて書いています。

今年の 6 月に書いたショートショートのアイデアです。シミュレーション仮説です。

とある作品で何もかも同じネタが被ってしまったので放流します……。

(作品名は一番最後に載せています)


人 A「五億年ボタンって知ってる?」

人 B「なにそれ」

人 A「(説明略)」

人 B「宇宙の全粒子をシミュレーションできるし暇しないじゃん押すわ」

競技プログラミングおよびパズルでれたすが作問したものを紹介します。

ところで私は作問が苦手なので全く増えません

競技プログラミング

与えられた問題を現実的な時間で解くプログラムを作るパズルです。

Snake Eyes

https://yukicoder.me/problems/no/1312

yukicoder Advent Calendar Contest 2020 の 12 月 9 日出題の問題です。

私の初めての作問です。出題日が先に決まり、129 という数の性質から作りました。

うつ病は人の思考能力を奪うことがあります。
作業や行動をするとき、難しい思考ができなかったり記憶力がなくなったり集中力が続かなかったりします。自分の活動が停滞していることもわからず、ひたすら「何もできない、何も続かない」と空虚な焦燥感ばかり感じてしまうのです。
最近、何かをしようとしても全く手が動きませんでした。実感しているよりも、調子が酷くなっているのだと思います。

『シメジ シミュレーション』を読んだ。

夜空は永遠の孤独と深遠の空虚の象徴である。

ある夜、私は自室の机に座っていた。夜空を特に見上げていたわけではないが、こころにまっくろの宇宙を描いていた。私は孤独を感じていた。

どうして私は私なの?
どうして私は私として生まれたの?
他人として生まれていてもおかしくなかったのに。
母でもなく、父でもなく、妹でもなく、飼い猫でもなく、学校の先生でも友達でもなく、私として生まれた。
そもそも「生まれる」って何?
「存在する」って何?
私は他人になれないの、他人と一体にはなれないの、他人を理解できないの……?

つらい。呆然。やる気がないというより、心動かされるものがない。何をやっても楽しくないから、何もやりたくない。ただひたすら寝たい。

こういうとき私は、強く心に残るような作品を読んで元気を出す。今こそ『少女終末旅行』の残りを読むことにする。


終わった。終わってしまった。

何も面白くないときに心に残る作品を鑑賞すると、生きる元気が湧いてくる。

お久しぶりです。

ご覧の通り、弊サイトを整備し、旧コンテンツがまとまりました。

うれしい!

やったこと

はてなブログデータをHugoに移植

こちらのプログラムを使って自動で変換しました。

(前々から移行する!!!って言いつつもできていなかったのはこのプログラムが動かず面倒だなーと思っていたからです。Docker に入らずに実行していたのが失敗の原因だったので、ちゃんとやれば動きました……。)

こんにちは!おや、普段と違うブログですね!

実は、この度はてなブログから移行する先として新しいブログを開設しました。シンプルになりました。

この記事ではこのブログについての技術的な話をします。

tl;dr

Hugo (hugo-primer テーマ) + GitHub Pages + GitHub Actions でブログを作ったよ。

2 日で出来たよ。

リポジトリは https://github.com/fairy-lettuce/fairy-lettuce.github.io で公開してるよ。

こんにちは。音ゲー大会の振り返り記事を書くのは初めてです、れたすです。セガ3機種の人をしています。

部内戦 (旧・紅白戦) に出るのももう3度目で、流石に慣れてきた……かと思えばどっこい、実は過去の部内戦ではゲキチュウマイ各1戦を2回、計6戦して6敗というすごい記録を持っていたりします。

20221201005726
B4UT公式サイトの自己紹介。悲しいかな。

そんな私がなんとか頑張って音ゲーガチ試合を仕掛けた、そんなお話です。今回はゲキチュウマイ3機種に加え、オンゲキLunatic部門という笑顔素晴らしい試合にも参加したので読み応えがあるかと思います。

履修とかメンタルやってたとかそういう話をしています

最後の「成績が振るわない人へ」だけでも読んでいってください

日記です。今更大東方展に行きました!友人と一緒に行ったので日程の調整の都合でめっちゃ遅くなってしまいました








日記なのでそんなに情報量はありません。微ネタバレは書いてあるので、やはり行ってない人はどうか見ないでください。

もちろん写真はありませんし、撮ってもいないので見せろと言われても見せられません。撮影禁止エリアすごかったです。








*この先は、撮影禁止エリアに係わる強烈なネタバレがあります
 見に行ったか諦めたか、そもそもどうでも良い方のみ見てください




           この先、二十六年
              ↓